Thumbnail of post image 016

地球科学の調査道具をマニアックにご紹介。普通に買おうと思ったら1個8 ...

Thumbnail of post image 107

高級な建築素材と言えば大理石。でもこれ、元々は生物の死骸のよせ集めな ...

Thumbnail of post image 169

夏の軽井沢 穴場探訪「日本のポンペイ」。 北軽井沢に行ったら絶対外せ ...

Thumbnail of post image 076

観光地としてそれなりに整備されているのに人があまり立ち寄らない、まさ ...

Thumbnail of post image 185

夏の軽井沢 穴場探訪「鬼押出しを2倍楽しむ」最終回。 今回は、火山に ...

Thumbnail of post image 116

「鬼押出しを2倍楽しむ」全3話中の2。いよいよ鬼押出し登場です! 遊 ...

Thumbnail of post image 060

軽井沢に行って買い物するだけじゃツマラナイ! 地学ヲタなあなたは、無 ...

Thumbnail of post image 044

ここ数年、年中世間を賑わせている活断層の発掘調査(トレンチ調査)。ニ ...

Thumbnail of post image 180

地質調査、地形調査、地震や火山噴火の観測には、みなさんが想像する以上 ...

Thumbnail of post image 038

火山噴火といえば、火山弾、溶岩流、火砕流の猛威はすぐ想起できるでしょ ...

Thumbnail of post image 043

葉山、浦賀、横須賀と聞いて想像するものは? 若大将、ボス、横須賀ブル ...

Thumbnail of post image 112

じおじぃが第4学区(!?)の人から教わったという、NGギリギリの強烈 ...

Thumbnail of post image 088

産業技術総合研究所が、スバラシイ資料を公開してくれている。20万分の ...

Thumbnail of post image 019

2010年8-10月に、ニューハンプシャー大学のチームが行った、マリ ...

Thumbnail of post image 100

NASAの人工衛星写真が捕らえた、東北地方太平洋沖地震前後の、東北地 ...

Thumbnail of post image 005

NASAのGRACEという人工衛星データから得られた、近年の氷河(氷 ...

Thumbnail of post image 169

NASAが、NASAや日本の人工衛星データを使って、南極大陸の氷(氷 ...

Thumbnail of post image 187

岩は腐るで岩の風化についておはなししました。 今度はその地層版です。 ...

Thumbnail of post image 165

「岩が腐る??? 生ものじゃないんだからぁ」 とお思いのアナタ、腐る ...

Thumbnail of post image 102

溜まった海洋性堆積物はどうなる?では、 海洋地殻がズルズルと大陸地殻 ...

Thumbnail of post image 020

海洋性堆積物の溜まり方については 海の中でも軽いものほど遠くに飛ぶ ...

Thumbnail of post image 025

海洋性堆積物がどのように積もっていくかは、 海の中でも軽いものほど遠 ...

Thumbnail of post image 132

海の中でも軽いものほど遠くに飛ぶ では、海に土砂が流れ込むと、 降り ...

Thumbnail of post image 073

小石と砂と灰を一緒に片手にもち、 人の迷惑にならないように軽く投げて ...