観光に+αの地球科学情報-関東地方
関東地方に関する、観光ガイドには書いていないオモシロ情報や知っておくとおトク(?)な情報に関する記事です。
観光地で漠然と景色を見たり、人工物に入るだけではもったいないので、ぜひここで情報収集していきましょう。
都道府県単位で記事を見たい場合には、ページ右のタグから都道府県名をクリックするか、検索窓から「関東地方 都道府県名」で検索してください。
関東地方に関する、観光ガイドには書いていないオモシロ情報や知っておくとおトク(?)な情報に関する記事です。
観光地で漠然と景色を見たり、人工物に入るだけではもったいないので、ぜひここで情報収集していきましょう。
都道府県単位で記事を見たい場合には、ページ右のタグから都道府県名をクリックするか、検索窓から「関東地方 都道府県名」で検索してください。

2020年11月気象庁移転の地、自然災害リスクを勝手に査定
大手町の代名詞であった気象庁(あくまで個人の見解です)。 2020年 ...

鹿島の要石はなぜそこに

平成30年7月豪雨の雨量が東京であったら

鯰絵考察1「江戸鯰と信州鯰」

20161228茨城県北部の地震付近の棚倉構造線

20161228茨城県北部の地震の気象庁発表へ違和感をもった人へ(余震、発震機構、震源球)

箱根・大涌谷の噴火予知の難しさ

噴火警報レベル2 箱根・大涌谷on2015.5.30

関東大震災を描いた絵on消防防災博物館

老舗超高層ビルの耐震性~サンシャイン60~

未来の西之島住民がうらやましい

第29話:首都直下・天然資源をむさぼった罰

第26話 窓が突然ガタガタ鳴る!?噴火地域でのポルターガイスト

東京東部の高台化? 海だったんだから諦めも必要 仁先生は西部にいた

夏の軽井沢 穴場探訪 日本のポンペイ

夏の軽井沢 穴場探訪 230年前の森を見る

夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ③

夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ②

夏の軽井沢 穴場探訪 鬼押出しを2倍楽しむ①

第10話 美しすぎる断層を見てみよう

第2話 関東地震(関東大震災)は直下型地震じゃない

行ってください、震災記念堂

断層地形の例(国府津-松田断層)
